uirouのひとりごと

不定期に何か書こうと思います。

今まで溜まっていたもの

さー一気にいくよー

MMOG Subscription Growth Version 19.0

WoWスゲェ。やっぱスゲェ。

ニンテンドーDS初のボイスチャット機能を搭載――「メトロイドプライム ハンターズ」@itmedia → 公式サイト

やっぱこれからはボイスチャットですよ! と脊髄反射してみるテスト。
あ、僕のフレンドコードは 1418-0609-2573 です。たまーにJoinしてるので会えたら遊んでね!

普段ゲームをする機器は「携帯電話」が7割強――インフォプラント調べ@itmedia

i-modeユーザはそりゃ携帯電話で遊ぶよね。普通だ。

奥谷海人のAccess Accepted 第79回 Windows Vista で激動の時代へ!@4gamer

Vista(というかDirectX10)で何か書いてみたいな。

大リーガーが,難病基金のため英語版「EverQuest II」に悪役で参戦@4gamer

アメリカ大リーグのピッチャーCurt Schillingさんが同じ名前のアバターを使ってEverQuestIIに出てくるそうな。本人もEQ2のファンだとかいうし、ものがチャリティだし、なんかこの手の客寄せとは違った「いいなぁ」感がある。

NTT-IT の音声合成デモ@ntt-it

おもろい。

意外に苦労が多い@ネトゲ研究日誌

プレイヤーが君主となって国を治めることができるMMORPG「君主」のお話。
どうやらゲーム内での出来事をユーザが告知することができる新聞社などのほかにはない要素があるみたい。面白そう。

Warcraft Panel-タッチパネルでゲーム@誰が為に鈴は鳴る

すげぇ。ほしい。

ATI,3枚差しも可能な非対称CrossFireで物理演算もサポート@4gamer

これの APIPhysX でなくて Havok FX だね。Havok FXのSDKが欲しいのでカスタマ登録フォームに入力したけれど、反応無いのはただの学生だからだろうなぁ。PhysX は2日でID発行してくれたのに。

オンラインゲーム:「1時間に15分の休憩を」メーカー15社がガイドライン@mainichi-msn

えー。FFXI とかでは倒すのに何時間もかかるボス敵ってのが居るらしいよ?と極論で脊髄反射してみるテスト。

【特典つき】Carnage Heart PORTABLE(カルネージハート ポータブル) (PSP)@konamistyle

マニア心をくすぐる得点つき。あざとい。

DSC実行委員会、第2回デジタルコンテンツシンポジウムを開催 ゲーム分野では「オンラインゲームの制作支援と評価」プロジェクトを発表@impress

今回の企画セッションのテーマとなった「オンラインゲームの制作支援と評価」プロジェクトは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)で採択された研究領域である「デジタルメディア作品の制作を支援する基盤技術」の研究テーマのひとつである。研究そのものは2005年10月からスタートしており、5カ年計画で各分野の研究を同時並行して行なっていく。

へーへーへー。

残虐ゲーム:購入した子供に罰金 米業界が異議@mainichi-msn

売った側でなくて買った側への刑罰のお話。悪いところと悪くないところ、きちんと考えて判決を出して欲しい。

ハイファイブ・エンターテインメント、MMORPG「ブライトキングダム」ゲーム内を盛り上げる「★GA★プロジェクト」を発足@impress

いわゆるGM(Game Master)みたいな不正の取り締まりとかをするんじゃなくて、ユーザと一緒に遊ぶためのコンテンツ提供側からきているキャラクタってお話。僕的には作られた有名人、または、いわゆる芸能人と理解したのだけれど、どうなんだろう。GMってゲーム内でみかけたことは無いのだけれど、このGAは見ようと思えば見られるようになるんだろうか。

[コンテンツシンポ] オンラインゲームの「新大陸」はこれまで何をもたらしてきたか?― 新清士氏基調講演@rbbtoday

「オンラインゲームのユーザーが増加したことで、ゲーム開発者の意図を越えた『創発性行動』が見られるようになった。これによってユーザーもデータの生産者と消費者というように、階層化を見せはじめている」(新氏)

新さんいいこと言うね。でもそれを意識したゲームデザインってあんまりみたことないのについてはちゃんと理解してもらえるように言ってくれたんだろうか。

マイクロソフト、Xbox 360システムアップデートを無償提供 バックグラウンドダウンロード機能など125項目以上を追加@impress

バックグラウンドでダウンロードとか、PCでの頭で考えると当たり前のことなんだけれど素直に嬉しそうな改良ですな。

キミだけのロボットを作ってみないか――「THE ロボットつくろうぜっ!」 (1/2)@itmedia

ロボものっていうか、2000円の底力が気になる。
この手の、遊び手に何かを作らせるものも次世代のゲーム足りえると最近思う。ということで応援してみる。

日常を三人称視点にするTHE THIRD EYE@engadget

イカス。欲しくは無い。

賭博でもない!?RMTでもなくもない?@ネトゲナウブログ

ポイントから現金化できるお話。
塩肉さんが指摘しているように、ポイントが発生した時点で現金に換えるための引当金が用意されているというもの。

[COMPUTEX 2006#11]効果物理アクセラレーションはRadeon X1000が本命? ATI,“Radeon 3枚差しHavok FX”の詳細を公開@4gamer

PhysX でなくて Havok FX の方。とりあえず DirectPhysx とかなんとかそういう形でAPIを統一してくれるか、最小公倍数みたいなAPIのライブラリができるといいな。